11ac 対応 Wi-Fi ポータブルルータ AtermW500P に注目
IEEE は、米現地時間 2014年1月7日に、無線 LAN 規格 IEEE802.11ac を正式規格に承認したことを 2014 International CES にて発表しました。
この数年間、CES の様子は気になっていていまして、注目しているイベントのひとつです。今年 2014年の CES では、わたしにとっていちばんの注目発表となりました。
これまで発売されている IEEE802.11ac Draft 対応機種は、そのまま IEEE802.11ac 対応機種となります。
この後の 2014年1月14日に NECアクセステクニカは、この 11ac に対応した Wi-Fi ポータブルルータ AtermW500P を 2014年2月13日に発売することを発表しました。わたしの注目機種です。
NEC AtermW500P(ホワイト) PA-W500P-W
わたしは自宅では、2.4GHz 帯の混雑を回避するため、5 GHz 帯を利用しています。
【Amazon.co.jp限定】 PLANEX 無線LANルーター iPhone5 5GHz対応 300Mbps FFP-PKR04D(FFP) に PLANEX Xi対応 LTEモバイルルータ MZK-MR150
をつなげて、docomo Xi タブレットの USB テザリングによるインターネット接続を 5GHz 帯の無線 LAN でも利用しています。しかも、これはどれも USB 給電で動作する省電力な組み合わせにもなっています。モバイルバッテリーでもいちおう動作しています。
わたしは、この無線LAN ルータの後継にと注目しているところなのです。
タブレットなどでも 11ac 対応は、今後も増えていくことになると思います。